50代からの車選びとライフスタイル研究所

このサイトでは50代以上の方を対象とし、車選びとライフスタイルについて参考になりそうな情報をお伝えしていきます。運転歴35年以上で軽自動車からワンボックスまで9台を乗り継いできました。50代、60代ともなりますと車の選び方や働き方、日々の生活も変わってきます。人生100年時代ともいわれる成熟の世代を楽しく生きるためのクルマ情報やライフスタイル情報、私の考えや思いをエッセイ的にまとめていきたいと思います。

自動車

車選び:メーカーのこだわり~マツダ⑤追記

今朝ほど「総括」の記事をアップしておきながら、やはり「追記」としてもう少し書き足すことにしました。一つのメーカーを語るとき、以下のようなことも知っておくべきことかなと感じたからです。 IR資料(四半期決算資料、2020アニュアルレポート等)を参照…

車選び:メーカーのこだわり~マツダ④「その他の特徴と総括」

マツダの特徴を2回にわたってみてきました。 このほかにも、触れておきたい特徴があります。 その一つは、マツダはマイナーチェンジと言わない、といいますか、マイチェンがないのです。その代わり、IPMと言われる、独自の毎年の改良を加えその車種を進化…

車選び:メーカーのこだわり~マツダ③「人馬一体」

今日は「人馬一体」の思想について、それがどのように車づくりに反映されているのかをみていきたいと思います。 マツダの思想は、人ファーストであり、そのうえで安全運転支援システムがサポートしましょう、システムは決して出過ぎた真似はしません、それで…

車選び:メーカーのこだわり~マツダ②「魂動デザイン」

今日は、魂動デザインについて書きます。現代のAIだとかデータサイエンスだとか、テクノロジーなどといった言葉の響きと、この「魂動」という言葉の響きは、明らかにベクトルが異なるような気がいたします。 「魂動」以外でも「人馬一体」などの表現がマツダ…

車選び:メーカーのこだわり~マツダ①「はじめに」

フラッグシップのCX-5 このブログを始めたときから書いてみたかったテーマです。 ふだん、皆さんは車のことを調べるときは、メーカーの商品サイトにアクセスされることでしょう。そこでこのサイトでは、滅多に訪れない車メーカーのコーポレートサイトといわ…

格好いい老夫婦~あるスーパーの駐車場で

今日は他愛もないお話です。 先日の土曜日、地元のスーパーに行ったときのことです。このスーパーは私が住む地域では〇〇信者という方いるほど、人気があり、ここでなくてはダメ、という方も多いお店です。地域に何店舗かありますが、どこに行っても品ぞろえ…

車の選び方~もしも、のときに強い車とは?

車選びのときの一つの観点として、「衝突したとき・されたとき」どれほどキャビン内にいる人間はダメージを受けるのか、その度合いが低い車を選びたい、ということがあるでしょう。 このときに役立つのが公的機関の衝突実験です。以前の記事でも紹介した独立…

車選び~車種を絞る5つのポイント

今日はそもそもの車の選び方について書いていきます。車は嗜好品のようなものなので、人がとやかく言うよりも、ご自身の好み、感性で選んでよいものかと思います。もちろん車の購入予算はあるかと思います。そのうえで、何を基準に考えるか、となったときに…

危険回避のドライブ術⑨~雨の中の運転

本日は全国的に雨のところが多いようですね。 雨の日って嫌いですか。 私はたいていは晴れているほうが好きですが、疲れがたまっていたり、家でゆっくり過ごしたいときなどは、休日は雨天のほうが、なにか落ち着く気分になります。 快晴のような状態だと、本…

車の選び方~安全装備を比較する

皆さんは車を選ぶときにどの程度、安全装備を意識されますか。 いまだにニュースでアクセルとブレーキの踏み間違いによる死亡事故が報じられています。残念ながら多くは高齢ドライバーです。 私も御多分に漏れず、ですが、ともすれば自分を過信しがちです。 …

危険回避のドライブ術⑧~「見えないところ」を見る技術

今日は「見えないところ」を見る技術、というテーマで書いていきます。正確には、見えないところは、やはり実際には視覚的に見えないわけですが、その「見えないところにあるもの」を、いかに察知するかということについてお話しします。 すべてふだんから、…

危険回避のドライブ術⑦~高速道路でのパンク体験

Photo by Mukund Nair on Unsplash 今日は「危険回避」というよりも、危険回避できなかった体験をもとに、危険回避のドライブ術のお話をさせていただきます。 皆さんは高道道路を走行中にパンクしたことはありますか? 私は、あるのです。 その体験を披露す…

危険回避のドライブ術(序章)~このシリーズを書く理由

すでに6本、このシリースを書いてアップしてきました。 いろいろなタイトルだった記事をすべて「危険回避のドライブ術」というタイトルで統一し、サブタイトルでそれぞれの記事の内容を表すようにしました(本日、タイトルを変更)。 6本もアップしておい…

危険回避のドライブ術⑥~地方で運転するときはここに注意

ら 昨日は地方都市の方が都市部で車を運転するときの注意点を書きました。 本日は逆に都市部にお住まいの方が、旅行などで地方都市で運転する場合の注意点について書いていきます。 これについては、先日、「ローカルルールにご注意を」と言う記事を書きまし…

危険回避のドライブ術⑤~都市部ではここに注意

今日は地方都市で暮らす方が、ご旅行や出張などにより、首都圏など都市部で運転するときの注意点についてお話ししていきます。私は両方で運転した経験があり、それらを通じて感じたことをまとめていきます。 本ブログにおける「都市部」「地方都市」の定義は…

危険回避のドライブ術④~実践的車両感覚のつかみ方

Photo by why kei on Unsplash 今日は車両感覚のつかみ方についてお話ししたいと思います。 これは私がいつも車を入れ替えたときに、最初にその車の車幅感覚や車長(前後)の感覚をつかむためにやっていることの体験談です。 もちろん他にもっと良い方法があ…

危険回避のドライブ術③~中高年になってから運転する方へ

危険 昨日の「危険回避のドライブ術」は(このブログとしては)、アップした翌日も多くの訪問者をお迎えすることができました。 ありがとうございました。 実は昨日の記事には続きがあります。 私にしてはずいぶんと長い記事になったので、区切りのよいとこ…

危険回避のドライブ術②~基本となる3つの考え方~

本日は車の運転について、日々考えていることを書いていきたいと思います。 これは車の運転に限らず、なのかと思いますが、10年20年前に比べて、だいぶ世の中がせちがなく、といいますか、全般的に余裕がなくなってきたように感じてしまいます。 特に車の運…

車選び~意外な盲点にご注意を

今日は車の選び方についてお話しします。 評論家や自動車雑誌などでも意外と指摘をしていない、とも言える点についてお伝えしていきたいと思います。 それは車の後部にあるウィンカーとテールライト、ストップランプの位置(高さ)についてです。 車を購入さ…

危険回避のドライブ術①~ローカルルールにご注意を

今日から3月です。新たな年度を迎えるにあたり、転居を伴う移動が発令されたりすることもあるでしょう。また新たなスタートを切るために、新しい場所で生活を始める方もいらっしゃるかもしれません。 今日はそうした方々向けに、特に地方都市での車の運転に…

【雑記帳】EVがつなぐ3つのストーリー

Photo by Ernest Ojeh on Unsplash 最近の新聞を読んでいて気になったEV関連の話題を3つ、お届けしたいと思います。 最初は宅配便大手の佐川急便が2030年をめどに、配送に使う軽自動車約7000台すべてを電気自動車に切り替えると発表しました。 これは営業車…

トヨタの未来都市、始動!

トヨタの未来都市構想であるウーヴン・シティの地鎮祭が本日、行われました。 豊田社長は「『ヒト中心の街』、『実証実験の街』、『未完成の街』が『Woven City』のブレない軸です。多くの仲間とともに、多様性をもった人々が幸せに暮らすことができる未来を…

車選びのときの「お勧め」Youtubeチャンネル

今日は車選びのときのyoutube活用法についてお話ししていきます。 車に興味がない、動画に興味がない、という方は、 最初のほうの私の解説と、下のほうに貼ってあるリンクのうち、 「4●ハンターチャンネル / Hunter channel」 だけでもご覧いただければと思…

【雑記帳】気になったことアレコレ

Photo by KAL VISUALS on Unsplash 一度、こういうスタイルでも書いてみたかったのでお付き合いくださいませ。 企業業績が相次いで発表されています。ライフスタイルの変化を企業業績から読み解いてみましょう。 ◆スーパーは伸びて、コンビニ沈む スーパーは…

ソナーセンサーのありがたみ~安全運転支援システム

本日は車選びのヒントとなる安全運転システムのうち、誤発進防止装置について書きます。 上の写真のバンパー部分、フォグライトの右斜め上あたりに丸い小さな円があるのがおわけりいただけますでしょうか。 これはフロントに4つついているセンサーの一つです…

電動パーキングブレーキとオートブレーキホールドの「真実」

(2021/8/10追記) ①このたびkindleから『ありそうでなかった安全運転支援システムの”実際”がわかる本』という電子書籍を発刊しました。 本記事の内容を含め、ほかの安全運転支援システムの記事を再編集・再構成したもの、新たに書き下したもので構成してい…

この1年の変化を回想する~3つの出来事

お題「#この1年の変化」 Photo by Ross Findon on Unsplash 「はてな」のお題にのっかってみました。 ◆その1 車を買い替えたこと ノンターボの軽自動車に赴任地の関係で乗り換えたのですが、高速を走る機会がコロナの感染拡大につれて増えました。コロナの…

自動車保険~4月からの保険会社を決めるまで

今日は自動車保険について書いてみたいと思います。 毎年この時期になると次の年度の自動車保険を選ぶわけですが、年に1度のことですので、いつもどのようにやったか忘れてしまいがちです。 現在入っている保険会社から満了の時期が近づいていると言うお知ら…

車は所有か、カーシェアか?

本日の朝日新聞を見ていて興味深い記事があった。 「マンションにカーシェア増加」という見出しで、現在売り出し中のマンションにEV車のテスラ3がカーシェア用として配備されるというのだ。 気になるお値段は・・・ まず、車のカーシェアは、15分で200円。パ…

【雑記帳】EVにまつわる三つの小噺

その1:日本電産はEV用駆動モーターで「がっちり」 パソコンやゲーム機などのモーターを製造する日本電産。2020年度の連結営業利益は前期比43%増。主力事業と位置付けるEV用駆動モーターは納入先が拡大し、業績に寄与。 同社のモーターは6車種(いずれも国…