50代からの車選びとライフスタイル研究所

このサイトでは50代以上の方を対象とし、車選びとライフスタイルについて参考になりそうな情報をお伝えしていきます。運転歴35年以上で軽自動車からワンボックスまで9台を乗り継いできました。50代、60代ともなりますと車の選び方や働き方、日々の生活も変わってきます。人生100年時代ともいわれる成熟の世代を楽しく生きるためのクルマ情報やライフスタイル情報、私の考えや思いをエッセイ的にまとめていきたいと思います。

安全運転支援装置

2021年度の最も安全な車は?~自動車安全性能評価より

暦としての始まりである1月はとうに過ぎておりますが、我ら日本人はやはり桜から始まる新年度、4月から翌年3月までの「年度」という概念のほうがしっくりきますね。 企業の決算月は、現在においては必ずしも3月ではなくなってきていますが、やはり大きいのは…

車選び:日産オーラの私的研究

少し旧聞に属しますが、今日は日産オーラについてみていきたいと思います。 日産はまだ私が免許を取得できる年齢になる前から学生時代にかけて、憧れの車を生産しているメーカーでした。なんといってもフェアレディZやスカイライン(ケンメリ)、シルビアに…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(実践編その2)

「実践編その 2」といいながら、取り付けたあとの報告という感じです。 上の写真の赤丸の位置いカメラを付けました。 これだけですとわかりにくいのでもう1枚・・・・・・。 カメラはパッケージに付属のステーを活用して、車の空気取り入れ口の水平方向のバーのよ…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(準備その2)

途中で新型ヴェゼルの試乗の記事を挟んでしまいましたが、前回の続きです。 前回とは、これ↓です。 carselection2021.hatenablog.com 被膜をむいた銅線を、圧着接続端子の金属管の片側に入れて、電工ペンチでかしめます。ここでもサイズ別になっているので、…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(準備編その1)

Amazonから製品到着 その後、無事に発注したカメラ・モニターセットが届きました。 梱包も立派で、説明書もカラーで冊子スタイルになっていました。多少、怪しいところはあるものの、翻訳ソフト以上の日本語になっていました。 また「大活動」(おそらくキャ…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(計画編その2)

前回のブログで、「いくつかの難題」と称して、 ①エンジンルームからどうやって配線を室内に引き込むか②電源はどこから取るか③エンジンルーム内の配線の取り回しはどうするか④フロントカメラの選択 ――の4点を挙げ、②について次回に「続く」としていました。 …

車のDIY~フロントカメラの取り付け(計画編その1)

車を買ったときに、ディーラーオプションで視界には入っていたものの、価格との見合いでパスしたものがありました。フロントカメラです。 しかし日々、運転している中で、自宅からすぐのところに左右の見通しが悪い、そして道幅が狭いT字路があります。私は…

車選び:メーカーのこだわり~スバル④「理念と”死亡事故ゼロ”」

スバルの目指す企業像とはどんなものでしょうか。スバルがこだわる「スバルらしさ」とは、どのようなものでしょうか。今回は、これらについて解き明かすことで、車メーカーとしての魅力を探りたいと思います。 「モノをつくる会社から笑顔をつくる会社へ」 …

車選び:メーカーのこだわり~スバル③「アイサイトX」

本日はスバルが誇る先進テクノロジー、「アイサイトX」についてです。通常のアイサイトと何が違うのか。レヴォーグのGTと、アイサイトX搭載のGT-EXを比較していきましょう。 GT <3,102,000円> <①アイサイト コアテクノロジー>■プリクラッシュブレーキ ■…

危険回避のドライブ術⑧~「見えないところ」を見る技術

今日は「見えないところ」を見る技術、というテーマで書いていきます。正確には、見えないところは、やはり実際には視覚的に見えないわけですが、その「見えないところにあるもの」を、いかに察知するかということについてお話しします。 すべてふだんから、…

危険回避のドライブ術④~実践的車両感覚のつかみ方

Photo by why kei on Unsplash 今日は車両感覚のつかみ方についてお話ししたいと思います。 これは私がいつも車を入れ替えたときに、最初にその車の車幅感覚や車長(前後)の感覚をつかむためにやっていることの体験談です。 もちろん他にもっと良い方法があ…

ソナーセンサーのありがたみ~安全運転支援システム

本日は車選びのヒントとなる安全運転システムのうち、誤発進防止装置について書きます。 上の写真のバンパー部分、フォグライトの右斜め上あたりに丸い小さな円があるのがおわけりいただけますでしょうか。 これはフロントに4つついているセンサーの一つです…

電動パーキングブレーキとオートブレーキホールドの「真実」

(2021/8/10追記) ①このたびkindleから『ありそうでなかった安全運転支援システムの”実際”がわかる本』という電子書籍を発刊しました。 本記事の内容を含め、ほかの安全運転支援システムの記事を再編集・再構成したもの、新たに書き下したもので構成してい…

車線逸脱警告(LDW)と車線維持支援システム(LKAS)~ここが違う、ここに注意

Photo by Vusal Ibadzade on Unsplash 車の安全運転支援システムでは、道路の白線をはみ出したときに警告を与えてくれる仕組みが組み込まれています。 しかし、似たようなものが二つあるので、それらの違いを説明します。 車線逸脱警告(LDW) Lane Departur…

その時、覆面パトが・・・標識認識機能に救われた瞬間

最近の車で安全運転支援装置ではかなりポピュラーになっている「標識認識機能」。 安全運転支援装置の中では地味な、脇役的存在です・・・と私もあの時までは思っていました。 1月のある週末、かなり長いトンネルが断続的に続く高速道路の区間を走っていまし…

ACCの実際(安全運転支援装置)

1)ACCとは 安全運転支援装置の一つで「定速走行・車間距離制御装置」を意味するものです。この装置の呼び名は各社それぞれでして、「アクティブ・クルーズ・コントロール」という名称を用いているのがスズキ、BMW、「アダプティブ・クルーズ・コントロール…