50代からの車選びとライフスタイル研究所

このサイトでは50代以上の方を対象とし、車選びとライフスタイルについて参考になりそうな情報をお伝えしていきます。運転歴35年以上で軽自動車からワンボックスまで9台を乗り継いできました。50代、60代ともなりますと車の選び方や働き方、日々の生活も変わってきます。人生100年時代ともいわれる成熟の世代を楽しく生きるためのクルマ情報やライフスタイル情報、私の考えや思いをエッセイ的にまとめていきたいと思います。

2021-01-01から1年間の記事一覧

DIYシリーズ「BSアンテナの取り付け」④室内引き込みと、アンテナ角度の調整、受信

BSアンテナ取り付けの最終回です。 アンテナのベランダへの固定も終わり、なんとか現状に合わせてケーブルを切断、両端にコネクターを苦心しながらケーブルと接続し、事前準備は整いました。 前回、書きましたとおり、室外と室内はエアコンのホース穴を通す…

DIYシリーズ「BSアンテナの取り付け」③ケーブルの選び方とコネクター接続

更新の間隔があいてしまいましたが、前回の続きです。 前回のブログでアンテナケーブルの剥き方についてバウムクーヘンになぞらえて書きましたが、わかりにくかったかも知れませんので、あらためて写真で説明します。 アンテナケーブル「だけ」を買いますと…

DIYシリーズ「BSアンテナの取り付け」②BSアンテナの大きさとケーブルの加工

今日はアンテナの大きさについて書きます。 45cmと50cmと2種類があります。ほかにもあるようですが、一般的に素人が自分で設置する場合、事実上、この2種類からの選択となります。入手のしやすさや価格面から、自ずとそうなると思います。 45cmアンテ…

DIYシリーズ「BSアンテナの取り付け」①概要

本ブログではこれまで車にDIYでフロントカメラを取り付ける、という記事を書いたことがあります。 kome ※これは計画編の第1話で、準備編、実践編、総集編と全11話の物語ですので、ご関心がある方は上記の記事を手がかりに、たどってみていただければ幸いです…

10年前と比べてみると・・・(はてなブログ10周年特別お題)

はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 本日も、はてなブログ10周年の特別お題にのっかります。 こういうテーマでもないと、なかなか10年前と現在を比較するなどということはありません。 ちょうどよい機会かなと思い、考え…

現行車・好きな車10選

はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 久しぶりに「お題」にのっかって書きます。 あくまで「私が」好きな車ですから、独断と偏見に満ち溢れておりますことをご了承ください。 よくこうした順位ものは、下位から発表していくのが常ではありますが、私…

kindle本発刊体験記⑨「いよいよAmazonで発売へ~でもその前に審査が」

10日近く間隔があいてしまい、久々の記事のアップです。 前回はすべてのアップロード用のファイルをそろえるところまでを書きました。 kindleプレビューでのチェックも済ませました。 この記事を書くにあたり、あらためてkindleのホームページを見てみると…

kindle本発刊体験記⑧「はやる気持ちを抑え、ここに気をつけよう」

またまた更新間隔があいてしまいました。 校正済みのテキスト原稿、組み入れる画像(図表類)や写真がすべて用意できたとしましょう。 チェックポイントは、 1.テキスト原稿は「でんでんマークダウン」の記述によって書かれているか 2.画像はjpegになってい…

kindle本発刊体験記⑦「校正とフォルダの整理」

テキスト原稿を用意することと、これをでんでんコンバーターのルールにのっとって見出しや画像の挿入、リンクの挿入などを加えるところまでを、これまで書いてきました。 一つ、飛ばしてしまったことがあるので、それを今日は書きます。 前回はでんでんコン…

kindle本発刊体験記⑥「テキスト原稿の加工について」

だいぶ更新の間隔があいてしまいました。少し言い訳をいたしますと、世の中は三連休のだったのですが、私はほぼ、普通に出勤して働いていました。 本日はテキスト原稿をどのようにkindleの電子本にしていくかについて書いていきます。利用したのは「でんでん…

kindle本発刊体験記⑤「実際に売れるものなのか?」

今日はkindle本を出したのはいいが、実際に売れるのか、についてお話しします。 結論から申し上げますと、「まれに売れる程度」です。 4月に発刊した1冊目は、これまで3冊、売れました。このほかに自分で検証用に1冊買っています。そして8月に発刊したうち、…

危険回避のドライブ術⑬~地方で運転するときの注意点

kindle本発行のお話はいったんお休みにして、久しぶりに「危険回避のドライブ術」シリーズの続編を書きます。 地方都市での運転についてはこれまで2回、書いてきました。 carselection2021.hatenablog.com 最近、あらためてこれだけでは不足かなと思い、加筆…

kindle本発刊体験記④「原稿量(文字数)と販売価格」

今回は皆さんが気になる原稿の文字数と販売価格、そしてロイヤリティ(印税)について解説していきます。 このブログはざっくりと、「電子本をkindleで発行するにはどうしたらよいのか」について「知りたいことがサクッとわかる」ことを目指していますので、…

kindle本発刊体験③「表紙はどうやって作るか?」

今日は、いったん文字の原稿部分のお話は棚上げにしておいて表紙の話をします。 電子書籍の発刊jについて、もれなくい言われることは「表紙は大切、表紙だけはお金をかけるべし」というものです。「お金をかける」と言っても、どこかのデザイン事務所に発注…

kindle本発刊体験記②「ブログ記事からkindle本へ」

本日は私がkindle本を発刊するにあたり、ブログを書く段階から準備してきたことや、ブログで書いた原稿を書籍にするときの編集作業などについてお話ししてみます。 文字数(原稿のボリューム)の考え方 kindle本を発刊するにあたり、気にしたことは全体の文…

kindle本発刊体験記「Amazonで出版してみました」①

このブログを始めてから8カ月が経ちました。 始めたときから計画していたことがありました。それは電子書籍を出版することです。 今回はブログ記事を書き溜め、それを単行本スタイルに編集し直し、kindleで電子書籍として販売されるまでの体験について書い…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(総集編「失敗備忘録②」)

今日は総集編の2回目です。 器具をそろえて臨むべし 以前にも書きましたが、このコルゲートチューブにケーブルを挿入するときに、すべて手とうか指でやったのですが、これは時間がかかる割に進まず、指の爪ははがれそうになるしで、時間的にも身体的にも「…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(総集編「失敗備忘録①」)

今日はこれまでの経験から「こうすれば良かった!」という点を書いていきます。 「うっ、た、足らない!」 配線をはわそうと考えたとき、一番いいのは実際のケーブルを、実際にはわせるように位置決めをして、それから作業しやすいポジションにケーブルを戻…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(ケーブル同士の接続方法解説編)

本日はDIYのこれまでの振り返りをお届けしたいと思います。 最初は「ケーブル同士の接続方法」についてお話しします。 ケーブル同士の接続 これはいろいろ苦労しました。ここでは最終的に行きついた方法を写真で説明します。 まず上の写真のように接続するケ…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(実践編その3)

フロントカメラの取り付けは7/17のブログで報告した通りですが、道具を一通りそろえらので、これで終わらすのがもったいなくなって、室内の改造計画(そんな大げさなものではないのですが)にとりかかることにしました。 そのうちの一つが車内の青色LEDラン…

車選び:日産オーラの私的研究

少し旧聞に属しますが、今日は日産オーラについてみていきたいと思います。 日産はまだ私が免許を取得できる年齢になる前から学生時代にかけて、憧れの車を生産しているメーカーでした。なんといってもフェアレディZやスカイライン(ケンメリ)、シルビアに…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(実践編その2)

「実践編その 2」といいながら、取り付けたあとの報告という感じです。 上の写真の赤丸の位置いカメラを付けました。 これだけですとわかりにくいのでもう1枚・・・・・・。 カメラはパッケージに付属のステーを活用して、車の空気取り入れ口の水平方向のバーのよ…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(道具・材料編)

本日は今回のフロントカメラ取り付けに使用した工具や材料を紹介していきたいと思います。 私もずいぶん、先輩方の記事を参考にさせていただいたので、ここでは少し解説を加えながら紹介していきたいと思います。 楽天アフィリエイトの仕組みにより、商品紹…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(実践編その1)

上の写真が、ケーブルを一部、コルゲートチューブに入れ込んだところです。モニターは5インチです。明るさや精細度はAmazonの商品説明で読んだ内容と差異は感じませんでした。 フロントカメラの取り付け位置をおおよそ決め、あとは配線(といってもすべてコ…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(準備その2)

途中で新型ヴェゼルの試乗の記事を挟んでしまいましたが、前回の続きです。 前回とは、これ↓です。 carselection2021.hatenablog.com 被膜をむいた銅線を、圧着接続端子の金属管の片側に入れて、電工ペンチでかしめます。ここでもサイズ別になっているので、…

車選び:新型ヴェゼルの私的考察⑤「試乗編」

フィット4(GR系)の1年点検でディーラーに行った際、新型ヴェゼル(e:Hev、AWD,グレードはZ、ブラック)を街中、20分程度ですが試乗させてもらいました。 上の写真は、いただいてきたパンフレットの表紙です。 ファーストインプレッション やはり「大きいな…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(準備編その1)

Amazonから製品到着 その後、無事に発注したカメラ・モニターセットが届きました。 梱包も立派で、説明書もカラーで冊子スタイルになっていました。多少、怪しいところはあるものの、翻訳ソフト以上の日本語になっていました。 また「大活動」(おそらくキャ…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(計画編その2)

前回のブログで、「いくつかの難題」と称して、 ①エンジンルームからどうやって配線を室内に引き込むか②電源はどこから取るか③エンジンルーム内の配線の取り回しはどうするか④フロントカメラの選択 ――の4点を挙げ、②について次回に「続く」としていました。 …

車のDIY~フロントカメラの取り付け(計画編その1)

車を買ったときに、ディーラーオプションで視界には入っていたものの、価格との見合いでパスしたものがありました。フロントカメラです。 しかし日々、運転している中で、自宅からすぐのところに左右の見通しが悪い、そして道幅が狭いT字路があります。私は…

ワクチン接種についての一考察

ダントツに効率よく接種できる方式が注目を浴びている。 福岡市内の病院に勤務する救急科専門医・黒田亮太医師が編み出した方式だ。 接種を受ける側は一定間隔に並んだ椅子に座ったまま、接種を待つ。するとキャスター付きの椅子に座った医師がやってきて、…