50代からの車選びとライフスタイル研究所

このサイトでは50代以上の方を対象とし、車選びとライフスタイルについて参考になりそうな情報をお伝えしていきます。運転歴35年以上で軽自動車からワンボックスまで9台を乗り継いできました。50代、60代ともなりますと車の選び方や働き方、日々の生活も変わってきます。人生100年時代ともいわれる成熟の世代を楽しく生きるためのクルマ情報やライフスタイル情報、私の考えや思いをエッセイ的にまとめていきたいと思います。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

車選び:新型ヴェゼルの私的考察②「e:HEV、4WD、安全装備」

同社のプレスリリーズによると、新型ヴェゼルは次の3つのキーワードを提供価値として定めたといいます。 ・信頼:誰もが自信と安心感を持って運転できること・美しさ:デザインの美しさを追求するだけでなく、使う人の所作までも美しく見せること・気軽な愉…

車選び:新型ヴェゼルの私的考察①「エクステリア、価格等」

新型ヴェゼル ホンダから新型ヴェゼルが発売になりました。 外観などはティザー広告でちょっとずつオープンにしながら、話題になることを狙っていたと思いますし、その通りになっていたと感じます。 新型ヴェゼルはe:HEV中心のグレード展開で、ガソリンは1…

車選び:メーカーのこだわり~マツダ⑤追記

今朝ほど「総括」の記事をアップしておきながら、やはり「追記」としてもう少し書き足すことにしました。一つのメーカーを語るとき、以下のようなことも知っておくべきことかなと感じたからです。 IR資料(四半期決算資料、2020アニュアルレポート等)を参照…

車選び:メーカーのこだわり~マツダ④「その他の特徴と総括」

マツダの特徴を2回にわたってみてきました。 このほかにも、触れておきたい特徴があります。 その一つは、マツダはマイナーチェンジと言わない、といいますか、マイチェンがないのです。その代わり、IPMと言われる、独自の毎年の改良を加えその車種を進化…

車選び:メーカーのこだわり~マツダ③「人馬一体」

今日は「人馬一体」の思想について、それがどのように車づくりに反映されているのかをみていきたいと思います。 マツダの思想は、人ファーストであり、そのうえで安全運転支援システムがサポートしましょう、システムは決して出過ぎた真似はしません、それで…

車選び:メーカーのこだわり~マツダ②「魂動デザイン」

今日は、魂動デザインについて書きます。現代のAIだとかデータサイエンスだとか、テクノロジーなどといった言葉の響きと、この「魂動」という言葉の響きは、明らかにベクトルが異なるような気がいたします。 「魂動」以外でも「人馬一体」などの表現がマツダ…

車選び:メーカーのこだわり~マツダ①「はじめに」

フラッグシップのCX-5 このブログを始めたときから書いてみたかったテーマです。 ふだん、皆さんは車のことを調べるときは、メーカーの商品サイトにアクセスされることでしょう。そこでこのサイトでは、滅多に訪れない車メーカーのコーポレートサイトといわ…

能力主義について考える~マイケル・サンデル氏をきっかけに

本日、『実力も運のうち 能力主義は正義か?』(早川書房)が刊行されました。これに合わせ、本日の日経の最終面に著者であるマイケル・サンデル氏のインタビューが掲載されていました。同氏はあの、白熱教室を書いたハーバード大学教授です。 本日発売で、ま…

格好いい老夫婦~あるスーパーの駐車場で

今日は他愛もないお話です。 先日の土曜日、地元のスーパーに行ったときのことです。このスーパーは私が住む地域では〇〇信者という方いるほど、人気があり、ここでなくてはダメ、という方も多いお店です。地域に何店舗かありますが、どこに行っても品ぞろえ…

2020年度の明暗についての一考察

コロナ禍にみまわれた2020年度。新聞でも振り返り的な記事を目にするようになりました。 航空をはじめとする運輸、旅行業、ホテル旅館業は大きなダメージを被ったことは周知のとおりです。一方で宅配やEC系は伸びました。しかし流通小売りでは、スーパー…

私なりの時間活用術

この記事を書こうと思ったのは、何年も前に買って読まずにいた『すごい!時間管理術』(戸田覚著、PHPビジネス新書)を一気読みしたからです。だいぶ本が多くなってきたので、少し本棚を整理して、もう読まない本はブックオフにもっていこう、と思っていた中…

「#新生活が捗る逸品」私の場合・・・

お題「#新生活が捗る逸品」 特段、目新しいものを紹介するわけではなく、恐縮です。また、特段、新生活というほどの新生活が始まるわけではなく、まあ「新年度」が始まるので、気持ちも新たに「新生活」ということでご容赦いただければ幸いです。 私の場合は…