50代からの車選びとライフスタイル研究所

このサイトでは50代以上の方を対象とし、車選びとライフスタイルについて参考になりそうな情報をお伝えしていきます。運転歴35年以上で軽自動車からワンボックスまで9台を乗り継いできました。50代、60代ともなりますと車の選び方や働き方、日々の生活も変わってきます。人生100年時代ともいわれる成熟の世代を楽しく生きるためのクルマ情報やライフスタイル情報、私の考えや思いをエッセイ的にまとめていきたいと思います。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

車の選び方~もしも、のときに強い車とは?

車選びのときの一つの観点として、「衝突したとき・されたとき」どれほどキャビン内にいる人間はダメージを受けるのか、その度合いが低い車を選びたい、ということがあるでしょう。 このときに役立つのが公的機関の衝突実験です。以前の記事でも紹介した独立…

車選び~車種を絞る5つのポイント

今日はそもそもの車の選び方について書いていきます。車は嗜好品のようなものなので、人がとやかく言うよりも、ご自身の好み、感性で選んでよいものかと思います。もちろん車の購入予算はあるかと思います。そのうえで、何を基準に考えるか、となったときに…

危険回避のドライブ術⑪~軽視できないドラポジと視界確保

今日はシートポジションと視界の確保についてお話しします。 危険を回避するためには最適なドライビングポジションを取る必要があります。 まずシートとハンドルの位置関係です。 ハンドルにはハンドルの上下方向を調整することができるチルトステアリングと…

危険回避のドライブ術⓾~高速道路の落とし穴

今日は高速道路の走り方について考えていきたいと思います。一般的な高速道路の走り方については、皆さんご存知のことかと思いますので、それ以外の部分で、私なりに気をつけたほうがいいなと思う部分を語っていきたいと思います。 大きな高速道路の場合は、…

危険回避のドライブ術⑨~雨の中の運転

本日は全国的に雨のところが多いようですね。 雨の日って嫌いですか。 私はたいていは晴れているほうが好きですが、疲れがたまっていたり、家でゆっくり過ごしたいときなどは、休日は雨天のほうが、なにか落ち着く気分になります。 快晴のような状態だと、本…

車の選び方~安全装備を比較する

皆さんは車を選ぶときにどの程度、安全装備を意識されますか。 いまだにニュースでアクセルとブレーキの踏み間違いによる死亡事故が報じられています。残念ながら多くは高齢ドライバーです。 私も御多分に漏れず、ですが、ともすれば自分を過信しがちです。 …

危険回避のドライブ術⑧~「見えないところ」を見る技術

今日は「見えないところ」を見る技術、というテーマで書いていきます。正確には、見えないところは、やはり実際には視覚的に見えないわけですが、その「見えないところにあるもの」を、いかに察知するかということについてお話しします。 すべてふだんから、…

ブログの効用(その2)~3 Good Thingsとは

<予告> このところ連日書いてきました「危険回避のドライブ術」は今日はお休み。次のブログで「見えないところを見る技術」と題して書いていきます。 <今日の本文> 以前このブログで、頭の中でモヤモヤと考えているだけではなく、それを文字の形にしてア…

危険回避のドライブ術⑦~高速道路でのパンク体験

Photo by Mukund Nair on Unsplash 今日は「危険回避」というよりも、危険回避できなかった体験をもとに、危険回避のドライブ術のお話をさせていただきます。 皆さんは高道道路を走行中にパンクしたことはありますか? 私は、あるのです。 その体験を披露す…

危険回避のドライブ術(序章)~このシリーズを書く理由

すでに6本、このシリースを書いてアップしてきました。 いろいろなタイトルだった記事をすべて「危険回避のドライブ術」というタイトルで統一し、サブタイトルでそれぞれの記事の内容を表すようにしました(本日、タイトルを変更)。 6本もアップしておい…

危険回避のドライブ術⑥~地方で運転するときはここに注意

ら 昨日は地方都市の方が都市部で車を運転するときの注意点を書きました。 本日は逆に都市部にお住まいの方が、旅行などで地方都市で運転する場合の注意点について書いていきます。 これについては、先日、「ローカルルールにご注意を」と言う記事を書きまし…

危険回避のドライブ術⑤~都市部ではここに注意

今日は地方都市で暮らす方が、ご旅行や出張などにより、首都圏など都市部で運転するときの注意点についてお話ししていきます。私は両方で運転した経験があり、それらを通じて感じたことをまとめていきます。 本ブログにおける「都市部」「地方都市」の定義は…

危険回避のドライブ術④~実践的車両感覚のつかみ方

Photo by why kei on Unsplash 今日は車両感覚のつかみ方についてお話ししたいと思います。 これは私がいつも車を入れ替えたときに、最初にその車の車幅感覚や車長(前後)の感覚をつかむためにやっていることの体験談です。 もちろん他にもっと良い方法があ…

危険回避のドライブ術③~中高年になってから運転する方へ

危険 昨日の「危険回避のドライブ術」は(このブログとしては)、アップした翌日も多くの訪問者をお迎えすることができました。 ありがとうございました。 実は昨日の記事には続きがあります。 私にしてはずいぶんと長い記事になったので、区切りのよいとこ…

危険回避のドライブ術②~基本となる3つの考え方~

本日は車の運転について、日々考えていることを書いていきたいと思います。 これは車の運転に限らず、なのかと思いますが、10年20年前に比べて、だいぶ世の中がせちがなく、といいますか、全般的に余裕がなくなってきたように感じてしまいます。 特に車の運…

車選び~意外な盲点にご注意を

今日は車の選び方についてお話しします。 評論家や自動車雑誌などでも意外と指摘をしていない、とも言える点についてお伝えしていきたいと思います。 それは車の後部にあるウィンカーとテールライト、ストップランプの位置(高さ)についてです。 車を購入さ…

【雑記帳】歴史逍遥~鎌倉時代編②

2/28の記事「鎌倉時代編①」の続きです。 鎌倉時代のエポックメイキングな出来事といえば、なんといっても元寇、蒙古襲来でしょう。のちの「神風が吹いた」といわれるのは、これらの戦いに由来します。 詳しくは最後に掲げた参考文献のあとに貼ったサイト「元…

ブログの効用について

ブログを書く効用について今日は書いてみたいと思います。 私のプロフィールのところにも書いたのですが、そもそもブログを始めようと思ったきっかけは『アウトプット大全』という本からです。 この本を読み進めていくうちに、アウトプットの中でも、モノを…

危険回避のドライブ術①~ローカルルールにご注意を

今日から3月です。新たな年度を迎えるにあたり、転居を伴う移動が発令されたりすることもあるでしょう。また新たなスタートを切るために、新しい場所で生活を始める方もいらっしゃるかもしれません。 今日はそうした方々向けに、特に地方都市での車の運転に…