50代からの車選びとライフスタイル研究所

このサイトでは50代以上の方を対象とし、車選びとライフスタイルについて参考になりそうな情報をお伝えしていきます。運転歴35年以上で軽自動車からワンボックスまで9台を乗り継いできました。50代、60代ともなりますと車の選び方や働き方、日々の生活も変わってきます。人生100年時代ともいわれる成熟の世代を楽しく生きるためのクルマ情報やライフスタイル情報、私の考えや思いをエッセイ的にまとめていきたいと思います。

自動車

運転>危険な車間距離

今日のタイトルをご覧になって、まず想起するのは「あおり運転」的な車間距離不保持かと思います。一般道は道交法で、 第二十六条 車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれ…

安全運転支援装置の落とし穴「意図せぬ急ブレーキが・・・」

今日は私の最近の体験をお伝えします。 安全運転支援装置のメインの機能として衝突回避があります。メーカーによって呼び方はいろいろなのですが、要は「ぶつかりそうになったときに、自動でブレーキがかかる」というものです。 通常は衝突(主には追突想定…

新年最初の爽やか体験

今さらですが、当ブログにご訪問いただいております皆さま、昨年はありがとうございました。このブログを始めて1年が経ちました。 後半はガクッと更新頻度が落ちたにもかかわらず、日々のアクセス数はなぜか、頻度高く更新していた時期よりはるかに多くなり…

kindle本発刊体験記⑧「はやる気持ちを抑え、ここに気をつけよう」

またまた更新間隔があいてしまいました。 校正済みのテキスト原稿、組み入れる画像(図表類)や写真がすべて用意できたとしましょう。 チェックポイントは、 1.テキスト原稿は「でんでんマークダウン」の記述によって書かれているか 2.画像はjpegになってい…

kindle本発刊体験記⑦「校正とフォルダの整理」

テキスト原稿を用意することと、これをでんでんコンバーターのルールにのっとって見出しや画像の挿入、リンクの挿入などを加えるところまでを、これまで書いてきました。 一つ、飛ばしてしまったことがあるので、それを今日は書きます。 前回はでんでんコン…

kindle本発刊体験記⑥「テキスト原稿の加工について」

だいぶ更新の間隔があいてしまいました。少し言い訳をいたしますと、世の中は三連休のだったのですが、私はほぼ、普通に出勤して働いていました。 本日はテキスト原稿をどのようにkindleの電子本にしていくかについて書いていきます。利用したのは「でんでん…

kindle本発刊体験記⑤「実際に売れるものなのか?」

今日はkindle本を出したのはいいが、実際に売れるのか、についてお話しします。 結論から申し上げますと、「まれに売れる程度」です。 4月に発刊した1冊目は、これまで3冊、売れました。このほかに自分で検証用に1冊買っています。そして8月に発刊したうち、…

kindle本発刊体験③「表紙はどうやって作るか?」

今日は、いったん文字の原稿部分のお話は棚上げにしておいて表紙の話をします。 電子書籍の発刊jについて、もれなくい言われることは「表紙は大切、表紙だけはお金をかけるべし」というものです。「お金をかける」と言っても、どこかのデザイン事務所に発注…

kindle本発刊体験記②「ブログ記事からkindle本へ」

本日は私がkindle本を発刊するにあたり、ブログを書く段階から準備してきたことや、ブログで書いた原稿を書籍にするときの編集作業などについてお話ししてみます。 文字数(原稿のボリューム)の考え方 kindle本を発刊するにあたり、気にしたことは全体の文…

kindle本発刊体験記「Amazonで出版してみました」①

このブログを始めてから8カ月が経ちました。 始めたときから計画していたことがありました。それは電子書籍を出版することです。 今回はブログ記事を書き溜め、それを単行本スタイルに編集し直し、kindleで電子書籍として販売されるまでの体験について書い…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(総集編「失敗備忘録②」)

今日は総集編の2回目です。 器具をそろえて臨むべし 以前にも書きましたが、このコルゲートチューブにケーブルを挿入するときに、すべて手とうか指でやったのですが、これは時間がかかる割に進まず、指の爪ははがれそうになるしで、時間的にも身体的にも「…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(総集編「失敗備忘録①」)

今日はこれまでの経験から「こうすれば良かった!」という点を書いていきます。 「うっ、た、足らない!」 配線をはわそうと考えたとき、一番いいのは実際のケーブルを、実際にはわせるように位置決めをして、それから作業しやすいポジションにケーブルを戻…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(ケーブル同士の接続方法解説編)

本日はDIYのこれまでの振り返りをお届けしたいと思います。 最初は「ケーブル同士の接続方法」についてお話しします。 ケーブル同士の接続 これはいろいろ苦労しました。ここでは最終的に行きついた方法を写真で説明します。 まず上の写真のように接続するケ…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(道具・材料編)

本日は今回のフロントカメラ取り付けに使用した工具や材料を紹介していきたいと思います。 私もずいぶん、先輩方の記事を参考にさせていただいたので、ここでは少し解説を加えながら紹介していきたいと思います。 楽天アフィリエイトの仕組みにより、商品紹…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(実践編その1)

上の写真が、ケーブルを一部、コルゲートチューブに入れ込んだところです。モニターは5インチです。明るさや精細度はAmazonの商品説明で読んだ内容と差異は感じませんでした。 フロントカメラの取り付け位置をおおよそ決め、あとは配線(といってもすべてコ…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(準備その2)

途中で新型ヴェゼルの試乗の記事を挟んでしまいましたが、前回の続きです。 前回とは、これ↓です。 carselection2021.hatenablog.com 被膜をむいた銅線を、圧着接続端子の金属管の片側に入れて、電工ペンチでかしめます。ここでもサイズ別になっているので、…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(準備編その1)

Amazonから製品到着 その後、無事に発注したカメラ・モニターセットが届きました。 梱包も立派で、説明書もカラーで冊子スタイルになっていました。多少、怪しいところはあるものの、翻訳ソフト以上の日本語になっていました。 また「大活動」(おそらくキャ…

車のDIY~フロントカメラの取り付け(計画編その2)

前回のブログで、「いくつかの難題」と称して、 ①エンジンルームからどうやって配線を室内に引き込むか②電源はどこから取るか③エンジンルーム内の配線の取り回しはどうするか④フロントカメラの選択 ――の4点を挙げ、②について次回に「続く」としていました。 …

車のDIY~フロントカメラの取り付け(計画編その1)

車を買ったときに、ディーラーオプションで視界には入っていたものの、価格との見合いでパスしたものがありました。フロントカメラです。 しかし日々、運転している中で、自宅からすぐのところに左右の見通しが悪い、そして道幅が狭いT字路があります。私は…

車選び:メーカーのこだわり~スバル⑥デザインとメーカーへの注文

スバルの最終回です。 スバルのデザイン①「車のデザイン」 スバルのデザインフィロソフィーは「Dynamic × Solid」。----------------------------------------------------「安心」をイメージさせるソリッドな塊感をベースに、「愉しさ」を感じさせるダイナ…

車選び:メーカーのこだわり~スバル⑤EV化、独自技術について

電動化、HV化へ3つのアプローチ スバルは電動化、HVについてはどのようなロードマップを描いているのでしょうか。バッテリー駆動のEVは2020年代前半、CセグメントのSUVを投入するところから始まる予定です。2019年6月にトヨタと共同開発で合意したことに基づ…

車選び:メーカーのこだわり~スバル②「0次安全」

スバル研究の第2回です。スバルはもともと航空機メーカーでした。そうした起源もあり、サイトから読み取れるのは、徹底した安全への追求です。当然、どの車メーカーも安全は担保したうえで、デザインだとか、機能だとかの話になります。 スバルの場合は第3…

車選び:メーカーのこだわり~スバル①概論

メーカー別研究シリーズの第二弾はスバルを取り上げます。ちなみに第一弾はマツダをとりあげました。その第1回目だけ下記にリンクを張っておきますのでご関心がある方はご覧ください。 carselection2021.hatenablog.com このシリーズはふだん、ご覧にならな…

運転マナーを考える②~高速道路編

先日、スーパーの駐車場での運転マナーについて書きました。 carselection2021.hatenablog.com 本日は高速道路の運転マナーについて考えてみたいと思います。 危ないなと感じる運転を5つ、挙げます。 ①追い越し車線をゆったり走る車 これはどうみても後方を…

車選び~車関連の記事に注意

今日はタイトルに悩みました。 きっかけは紙媒体のビジネス誌も発行している出版社のサイトの記事です。 車をよく知らない方がこれを盲信して、さらに車選びの参考にしたら間違うかも、と思ったことがきっかけです。記事の内容を問題形式にしてみました。 <…

運転マナーを考える①~スーパーの駐車場で

地方都市に暮らしている私としては、週末には必ず大きなスーパーに家内を伴って行きます。大きなものや重たいものを買うには車での買い物が欠かせません。 「重たいもの」の正体は缶ビールであったり、ウイスキーや日本酒であったりするのですが・・・。 いつも…

車選び:新型ヴェゼルの私的考察④「追記」

前回でヴェゼルの話は終わりにしようと思っていましたが、その後、実際にヴェゼルオーナーになられる方の試乗動画や、そのほかの試乗レビュー動画を十数本は見たと思います。その中で、これまで触れてこなかった細かな点を書いていきます。 ①フロントグリル…

車選び:新型ヴェゼルの私的考察③「ライバルはどれ?、総括」

新型ヴェゼルの購入を検討している方は、ほかのどの車種と迷うのだろうかと考えていみました。 身もふたもない言い方ですが「直接のライバルはいない」のではないかと思います。 ストロングハイブリッドのSUVを購入したい 上記の前提の場合、事実上、ヤリス…

車選び:新型ヴェゼルの私的考察②「e:HEV、4WD、安全装備」

同社のプレスリリーズによると、新型ヴェゼルは次の3つのキーワードを提供価値として定めたといいます。 ・信頼:誰もが自信と安心感を持って運転できること・美しさ:デザインの美しさを追求するだけでなく、使う人の所作までも美しく見せること・気軽な愉…

車選び:新型ヴェゼルの私的考察①「エクステリア、価格等」

新型ヴェゼル ホンダから新型ヴェゼルが発売になりました。 外観などはティザー広告でちょっとずつオープンにしながら、話題になることを狙っていたと思いますし、その通りになっていたと感じます。 新型ヴェゼルはe:HEV中心のグレード展開で、ガソリンは1…